戸塚駅徒歩2分の歯医者【いいじま歯科クリニック】。丁寧な治療をモットーに一般歯科、小児歯科、予防歯科、審美歯科にも力を入れている歯科医院です
戸塚で歯科医院をお探しならいいじま歯科へお越しください
親知らずの抜歯などの難しい外科治療は、通常なら専門医師のいる大きな病院以外ではなかなかできません。しかし当院では、口腔外科での経験を豊富に積んだ歯科医師が、安心・安全の抜歯を行っています。
親知らずのせいで辛い思いをしている患者さまを一人でも多くお助けしたいと考え、当院では親知らずの治療に真摯に向き合っています。
当院の院長は口腔外科出身。親知らずの治療において、17年を超える豊富な治療経験を持っているため、難しい症例にも適切に対応可能です。
抜かなければならない親知らずをそのまま放置していると、うまく磨けず、すぐに汚れが溜まってしまいます。やがて歯ぐきが腫れたり痛みを繰り返したりなど、さまざまなトラブルを招いてしまいます。また、親知らずがあるせいで、親知らずの一つ前に生えている歯が虫歯や歯周病になりやすくなるというリスクもあります。
当院の院長は口腔外科での経験があるため、一般のクリニックでは大学病院の受診をすすめられるような難しい抜歯にも対応可能です。
顎の中の神経が親知らずと絡んでいて後遺症の治療が必要な症例や、大学病院での治療をご希望された場合は大学病院や近隣の総合病院の口腔外科をご紹介することもできます。
高血圧のお薬を服用している方や、糖尿病を患っている患者さまは治療を行う際、注意しなければいけないことや術前にお薬の投薬が必要なケースがあります。当院の院長は口腔外科での勤務経験から、全身疾患をお抱えの患者さまの歯の治療や抜歯にも数多く携わってきました。現在お薬を服用している方や、治療に対して不安を抱えている方は、健康診断や血液検査の結果表をお持ちください。そちらを見て正確に判断いたします。
歯を抜くことは、どなたにとっても大変怖いものです。だからこそ、豊富な症例を経験しているクリニックでの治療をおすすめします。
細菌感染のリスクをできるだけ低くするため、そして何より患者さまが安心して治療に臨めるようにするため、当院では最新の設備と清潔な環境のもとで親知らずの治療を行っています。より安全性の高い治療をご提供できるよう、さまざまなこだわりを持って治療に携わっています。
正確・精密な治療を実現するため、当院では最新のCTを導入し、抜歯の前にしっかりと診断を行っています
3DのCT画像のメリットは、表面からは見えない顎骨の中を立体的に確認できるため、歯ぐきに埋まっている歯の根がどんな風になっているのかをきちんと判断できる点にあります。曲がっていたり、3つに枝分かれしていたりなど、歯の根というものはとても複雑な作りをしているケースもあります。
当院で導入しているCTは一度の撮影で左右の埋伏している親知らずとその周囲を精査できます。ミリ単位で精査できるため周囲の骨や顎に通っている神経が確認できるるため、周囲の組織を傷つけない安全な治療が行えます。
また、当院は衛生面にも配慮しています。手術に用いる器具類の滅菌はもちろん、患者さまの消毒・滅菌を行い、コップやトレーなどは極力ディスポーザブルの物を使用しています。
検査器具やレントゲンで、親知らずやあごの骨の状態を調べます。
親知らずがどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
親知らずを抜きます。抜歯の必要がない場合は、適切な処置を行います。
親知らずを抜いた部分を消毒します。
傷口を縫合した糸を抜きます。
■ウェブ予約はこちら
https://www.mrweb-yoyakuv.com/iijimadc/login/
※初めての患者様のみとなります。2回目以降の方はお電話にてご予約ください
▼
①予約手続き以降、翌診療日中にこちらからお電話にて連絡いたします。ご不在の場合はメールを送りますので必ずご確認ください
②お送りした予約内容でよろしければ、その旨をご返信ください ※ご返信いただいた後に予約確定となります
連絡がない場合、大変お手数ですが お電話にてお問合せ下さい(メールの受信制限をかけている方は特にご注意ください)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ✕ | ○ | ○ | ✕ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ✕ | ○ | ○ | ✕ |
9:00~13:00/14:00~19:00
(最終受付午前12:00~、午後17:45~)
休診:木曜・日曜・祝日